南城市 沖縄 光岡ビュート NCVT(ECVT)修理 シロマッハCars(シロマッハ)

サブページメイン画像

沖縄 光岡ビュート N‐CVT(ECVT)修理

 H8年 光岡ビュート(HK11改)

走行距離 148562km
ベース車は日産のマーチになります。
トルコン太郎の作業では無いのですがこちらで紹介します。
◆症状◆
シフトレバーが固くて入らない時がある(>_<)
車走行停止時にカックンカックンする

 電磁クラッチ(パウダークラッチ)の点検をします。
(俗称パウダー)

資料を引きずり出し点検をします。(抵抗値など測定)
分かりやすく言えばエンジンからの動力を切ったり繋いだりしているのが
電気式のクラッチでやってると思ってもらえればいいですかね!
スバルのECVTと同じ構造になります。

電磁クラッチ不良で大きく分けて二つの現象になるかと
①すべり …シフト操作しても車が進まない、走らない
②切れ不良 …走行から停車時に進もうとする。(カックンカックン)
       車が止まるとエンジンも停止する (末期の状態)
       シフトレバーの操作、引っ掛かりがある(固く入らない)
電磁クラッチAssy交換とブラシ交換になりました。
分解してO/Hも手ですが部品がありませんでした。
見積りOK!が出ましたので早速作業に入ります。

 エンジン&N-CVTミッション脱着します。

電磁クラッチ(パウダークラッチ)はエンジンとミッションの間です。

 N-CVTミッションです!

 黄色い○が電磁クラッチ(パウダークラッチ)
になります。

 新品と外した電磁クラッチ(パウダークラッチ)

スバルのECVT系統と同じ構造になります。

 ブラシホルダーも交換します。

古いブラシの接点は摩耗してますね!
全くダメでは無いのですが消耗パーツなので交換!

 ミッションケースもキレイにして組付けます!

 エンジンのリアシールからのオイル漏れ!

もちろんこの際ですからリアシール交換します。
全て元に組み付けて作業完了となりました。

シフトレバーも軽くスムーズに動きます。
走行テストもお客様運転で確認して頂けました(^^)
今回はご利用頂きありがとうございます。

ご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
098-949-1990
で受け付けております。
只今メール問い合わせ停止中でございます。m(__)m
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

>> お問合せフォームはこちら

トルコン太郎の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り